2013年03月07日

補聴器

補聴器
先日、「家人」としたがBa婆夫婦はそんな気品のある夫婦でないのでこれからは「父ちゃん、Ba婆」とします。
先日二人で歌番組を見ていたところ、父ちゃんが「北島三郎も年取ったな、補聴器をつけて歌っているぞ、サブちゃんだって年だからな」Ba婆もよく見たら、キラキラ光る補聴器を付けていた「サブちゃんはお金持ちだからダイヤモンドの補聴器だね」この頃確かに五木ひろし、森進一もダイヤモンドの補聴器を付けている、しかも無くさないように紐までつけて、やっぱりお金持ちの歌手でも…
父ちゃんもBa婆も近いうちにお世話になる補聴器です。しかし今出回っている物はいかにも、肌色で「耳」でござると主張している。いくら性能が良くてもBa婆はかける気がしない、第一デザインが寂しい。幾つになっても「おしゃれ」をしたい、女性は特に、男性だって少しは考えるかも…
Ba婆はピアスもイヤリングも出来ない、特にイヤリングは「しなびた耳」だからイヤリングの重さで、耳たぶがビローンと伸びてくる。そこで、Ba婆は思いついた、ネールアートがあるならイアアートがあってもよい、ファッションに合わせて補聴器にアートをするのはどうかな? 赤 黄色 お花 キラキラ星 etc  考えても楽しくなる、いや、もっと高価に宝石を埋めた物、日本のオリジナルブランド「漆に蒔絵を描いた物」どうせのこと、耳を隠すような大きな物にしてみては、補聴器を髪で隠さなくても良くなりますね。男性には水戸黄門様の印籠のデザインにしてみると「家紋」が入って失くさなくて済みそう。こんな楽しい補聴器をスカイツリーのお土産屋さん、いや銀座で・・そうそう今は円安 どんどんと海外ヘ輸出してみては如何でしょう。今日は楽しいような馬鹿みたいな日記になってしまいました。


同じカテゴリー(Ba婆の日記)の記事画像
雄勝町「伊達の黒船太鼓」
器談義
ピコちゃんと子供達 お母さん、わたしを見て !
Ba婆への戒  2話   手
高名の木登り 徒然草 第109段
日馬富士と童話 「うさぎと亀」
同じカテゴリー(Ba婆の日記)の記事
 雄勝町「伊達の黒船太鼓」 (2013-10-08 18:08)
 器談義 (2013-09-10 16:56)
 ピコちゃんと子供達 お母さん、わたしを見て ! (2013-07-17 19:01)
 Ba婆への戒  2話   手 (2013-06-20 09:17)
 高名の木登り 徒然草 第109段 (2013-06-02 18:37)
 日馬富士と童話 「うさぎと亀」 (2013-05-19 20:53)

P o s t e d b y 風の沢 a t 08:19コメント(0)Ba婆の日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補聴器
    コメント(0)